オーストラリア代表がとても強かったのはドイツワールドカップの時でしょうか?あの時は豊富なタレントが繰り出すフィジカルと組織が融合したサッカーは、それはそれは見事なものでした。しかしその豊富なタレントが引退してからのオーストラリアは、パワーとフィジカル一辺倒のサッカーに傾倒し、世界のサッカーシーンから低迷してしまいます。その立て直しを図っているのが現監督のポステコグルー氏であります。

このワールドカップアジア予選では、グループリーグ首位に位置しておりポステコグルー監督も新たなサッカーに手応えを感じているはずです。そしてフィジカルよりも組織的なサッカーを優先して臨んだ日本代表との試合。しかし組織的なサッカーではやはり日本に一日の長があります。ボールをキープすることはできても仕掛けのパス、最後のパスは日本の厳しいディフェンスの阻止され決定的なシーンを作り出すことができません。また日本のフォワードの本田選手にパスが入った際には、屈強なオーストラリアディフェンスに引けを取らないフィジカルと技術でボールを確実に保持され、本田選手の後ろから原口、小林、香川選手が脇目もふらず飛び出してきます。

先制され一点を追いかける展開となった後半は、組織サッカーなど理想はかなぐり捨て得意のフィジカルを全面に押し出したパワープレーでチャンスを作りますが、結局1点しか獲れず大事なホームで引き分けとなってしまいました。

と、オーストラリア目線でこの試合を書いてみました。オーストラリアからするとこの日本代表の試合はこれまで作り上げてきた組織サッカーへの転換という新たな取り組みが崩れ去ってしまった一戦であり、ダメージはオーストラリアの方が大きいかもしれませんね。

対して日本代表は、心配された海外組のコンディションが上がってきて、一戦目に比べとても動けるようになっています。原口選手の上下の運動量は相変わらず素晴らしく、香川選手にしても攻守に激しく動き回っていました。ディフェンスは、最終ラインと長谷部選手でフラットな二つの守備ラインを構築し、常に最適な距離を保ち強固な守備ブロックを作っています。

このような試合が出来るともう負ける気がしないですね。誰が出場しても日本らしい試合が出来ますし(何しろ今日はプレミアリーグ優勝チームのヒーロー、岡崎選手が出場していなのですから)、確実に選手層が厚くなっています。

とはいえ何が起こるか誰にも分からないワールドカップ予選。これからも厳しい戦いが続くはずです。私たちサポーターは最後まで彼らを信じて、一戦一戦ハラハラドキドキする試合を楽しみましょう!

投稿者 松尾