練馬のチームから六年生の卒業大会に招待され、この土日で参加してきました。毎年恒例のこの大会は寒さが厳しい印象がありますが、今年は天気に恵まれまさにサッカー日和でしたね。最後に良いコンディションで試合が出来て良かったです。この大会を最後に六年生の試合は終了しますが、小学生時代のサッカーなど長いサッカー人生のスタートに過ぎません。現時点の上手い下手は本人の取り組みで簡単に覆ってしまいます。サッカーに対してどれだけ本気で向き合えるか?一日一日を決して無駄にすることなく、少しでも進歩できるか?努力しない人は下手になるし、努力する人は上手くなる。簡単な話ですね。
では最後の大会を写真で見てみましょう。ちなみに土曜の予選リーグは二勝一敗でグループリーグ二位という立派な成績。そして決勝トーナメントの今日は一回戦で優勝候補のチームと対戦しました。実際にこのチームが優勝したわけですが、レベルが段違いです。しかしこれから強豪チームに入る数人は、このチームのような力を持った選手とポジションを争うわけで、この試合で自分の力量がなんとなくでもわかったと思います。その差をどうするか?負けてられないね。

































ちなみに中学生になっても君たちの情報は入ってくるから油断しないように!良い時は褒めるし、ダメな時は厳しく言うからね。