先日、当チーム主催でジュニアチーム交流大会を開催しました。
これは近隣の小学生チームを集めて大会を開催して強化・親睦を図るのと、西が丘サッカークラブジュニアユースチームの紹介を目的としています。
この大会に6年生チームとジュニアユースチームが参加し、こちらのブログでは6年生チームの試合についてレポートします。
6年生チーム、これまでの試合では中々結果が出ないどころか、惨敗が続いている状況でした。これは彼らに少し同情するところがあり、これまで主力だった子が退団してしまったり、怪我やコンディション不良で普段の力を全く出せなかったりと、昨年度まで積み上げてきたものが跡形も無くなってしまった感があります。
戦っている本人たちも「俺たち、こんな弱かったっけ?」と何か違和感を抱えながら試合をしていたことでしょう。
しかしここ最近になって、ようやくチームとして戦えるようになってきました。苦労している彼らを見るのも悪くは無いのですが、モヤモヤして勝ったり負けたりするよりも、勝つも負けるも全力で戦いスッキリしたいですからね。
なおこの日は、スタメンやシステム、作戦など全て彼らに決めさせました。監督曰く「最近、俺を頼りすぎている。なんでもかんでも聞いてくる姿勢に危機感がある。」との理由から大人は一切関与してません。
この日、3試合ともキーパーはたかお君でした。5年生のしょうま君もキーパーが出来るのですが、おそらく責任感から自ら引き受けたのでしょう。フィールドプレーヤーとしても見たかったですが、彼らに判断を任せたので尊重する事に。
ここにきてようやくパフォーマンスが安定してきた大五郎君。急に太ったり、体調が悪かったり、怪我したりと散々だったこれまでですが、最近の試合では期待以上のプレーをしています。
この夏で一段と成長したゆなた君。不調な選手が多い中、一人飛びぬけて成長をしましたね。監督から言われた事を愚直に実践しようとする様は、感動すら覚えます。応援したくなりますね。
4年生から参加のあちゃみー。伸び悩み中の現状ですが、この日は周りのレベルに引き上げられたか、とても良いプレーをしていましたね。この日のプレーを継続して頑張るのみだ。
お兄ちゃんのしょうご君も絶賛伸び悩み中。課題は何度も本人に言っているので理解をしているはずですが、それでも出来ないのは身体の構造的な問題か?まぁ身長があまり伸びてないし、成長期がきたらプレーはガラッと変わる気がします。今よりも来年の冬のプレーを基準として考えるのが良いかもですね。
5年生トリオの一人目、たかちゃん。
5年生トリオの二人目、しょうま君
5年生トリオの三人目、かいと君。
この三人に今は細かいことは言いません。常に全力でプレーしてくれれば、それで良いです。大いに期待しています。
この日も人一倍元気ならい君。技術的な課題、戦術的な課題と色々と監督から指摘されますが、それも期待の裏返しでしょう(きっと、そうだよ!)。しかしまぁこれからも成長を見続けたい選手ですね。
これまでの紆余曲折が今の充実したプレーをもたらしている、あがと君。様々なポジション、役割を経験して今は中央で文字通り中心選手として溌剌としたプレーをしています。ただ彼のポテンシャルからしたらまだまだ序章なのでしょう。これからも見てみたいですが、どうかな?
■優秀選手
この日の優秀選手に大五郎君が選出されました。ディフェンダーとしてとても良いプレーを披露してましたね。納得です。
■おまけ「シンクロニシティ」
シンクロニシティ(英語:synchronicity)とは、ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では主に「共時性」と訳され、他にも「同時性」もしくは「同時発生」と訳され場合もある。例えば、虫の知らせのようなもので因果関係がない2つの事象が、類似性と近接性を持つこと。ユングはこれを「非因果的連関の原理」と呼んだ(ウィキペディアより)
試合中にベンチを見るとゆなたとあちゃもがいて、彼らに何か違和感を感じたのですよ。注意深く二人を見ていると、この二人、動作が全く一緒!!
あっち向いて
あっち向いて
ドヤッ!!仲良し。
西が丘サッカークラブについては下記を参照ください。
http://www.kids.nishigaoka.com