4月1日(木)から新年度となり、これまで一緒に練習していた二年生たちは低学年クラスではなく、中学年クラスにクラスに移りました。新たな顔ぶれとなった低学年クラスですが、練習ではこれまで通りハツラツとした表情で新たな年度を迎えています。
みんなうつ伏せになって、
素早く起き上がってダッシュ!!
次は片足ケンケンで飛びまくります。
新一年生となったりく君もがんばる。
みんな頑張ってます。
たまに豪快に転びます。
西が丘サッカークラブ定番メニューの”クマさん”余裕の表情のとうや君
そうし君も余裕の表情。ちなみに大人がこれをやったら間違いなく死にます。
一通りフィジカルトレーニングが終わったら次はボールを使った基礎的なメニュー。
ボールをまたいだり、飛んだりと普段は行わない動作で神経系統の発達を促します。
次は一対一の勝負ですね。
サッカーはチームスポーツですが、一対一の勝負が非常に重要です。がんばって強くなってくれ!
最後は試合形式の練習です。みんな試合が大好きで、いつも盛り上がります。
今が一番人数が少ない低学年クラスですが、暖かくなるにつれて新しい仲間がたくさん入ってくるでしょう。サッカーは仲間と共に成長が出来るスポーツです。たくさんの子が入っていっぱい成長できると良いですね。
■番外編「悲しみを乗り越えて」
お姉ちゃんが卒業して、この日から一人で練習に来ているりつ君。練習前はいつもお姉ちゃんとボールを蹴ってましたが、もうお姉ちゃんはいません。独りを噛みしめているのか遠くを見る目に寂しさを感じます。
「俺は泣いてなんかない。風が強くて目に砂が入っただけだ。」
「・・・・・」
そんなりつ君に新6年生たちが駆け寄ります。彼らの優しさとりつの笑顔。
「…僕は一人なんかじゃないんだ!」
「りお、僕にはみんながいるよ、みんながいるんだよ!」
「お前泣いてだろー」
「泣いてねーよ」
りつ君に笑顔が戻ってきました。
倒れたたかお君に襲い掛かるりつ君
あ、いつものりつ君だ!良かった!!
「むむ!」
「ぐへぇー」
優しい世界
西が丘サッカークラブについては以下を参照ください。
http://www.kids.nishigaoka.com