いやー、すっかり夏ですね!

まだ6月なんですけどね。今年の夏はまた猛暑になるのでしょうか…?

気が重いな。

そんなネガティブなマインドを吹き飛ばしてくれる低学年クラスの練習。

元気だし、純粋だし、サッカーが楽しい!上手くなりたい!という気持ちに溢れていますし、心が洗われますね。

今回のブログでは低学年クラスの練習風景をご紹介します。

では、まずはドリブルの練習です。

コーンを立ててぶつからないようにドリブルします。

途中でコーンの位置を変えてマンネリにならないように注意します。

自分が行きたい方向にボールをコントロールをできるようにします。

この練習をじっくりとやった後は1対1の練習です。

相手がいる状況で上記のドリブル練習のように出来るようになるトレーニングですね。

徐々に実践的にしていきます。

そして最後は試合形式の練習です。複数の相手がいる中で正確なボールコントロールやドリブルが出来るようにトレーニングをします。

もちろんすぐに上手くなることはありません。

しかしこのように基礎的なトレーニングをじっくりやって、試合で効果が出るような練習の組み立てを行えば必ず上手くなります。

時間は掛かるでしょうが、地道に飽きさせないように、楽しくトレーニングをしていきましょう。

LESTE西が丘サッカークラブInstagram
https://www.instagram.com/lestenishigaoka.club/
LESTE西が丘サッカークラブBONITA(女子チーム)Instagram
https://www.instagram.com/lestenishigaokabonita/
LESTE西が丘サッカークラブ(小学生チーム)については下記を参照してください。
https://www.kids.nishigaoka.com/
LESTE西が丘サッカークラブジュニアユースについては下記を参照してください。https://www.junioryouth.nishigaoka.com/
LESTE西が丘サッカークラブBONITA(女子チーム)については下記を参照してください。
https://www.bonita.nishigaoka.com/

投稿者 松尾